
〒818-0125 福岡県太宰府市五条5-8-23
tel 092-408-2486
open 不定期にオープンしています ご確認ください
自宅を改装した、ちいさなギャラリー
扉を開けると、作家の手仕事が息づくクラフト雑貨 風をまとうリネンの服が並びます。
静かな住宅街の一角で、あなたの“好き”に出会える場所です。
2025 / 10月のギャラリー
open 10/16・17・18
10:30~16:00
10月 秋
3週目 木曜日から土曜日まで10月もopenいたします
朝晩はすこし涼しく感じられますが まだ日中は
暑い日差しで冷房は欠かせませんね
短い秋のリネンスタイルを楽しみましょう
秋に持ちたいクラフトカゴと黒リネンのワンピース・
アースカラーの手染めワンピースやコート
制作しています
インテリアも少しダークな色・暖かみのある色で
お部屋をコーディネイトしてみましょう
夜の時間 少しだけ温かいなつめ茶などで体を
リセットしてもいいですね

テキスタイル長尾の直営ギャラリー
ナチュラルな木とテキスタイルをコンセプトに居心地のよい空間でopenしています
不定期のため ホームページなどで
ご確認ください


タイの水草カゴは軽くて丈夫な素材
季節も問わず使えます
値段も手頃で収納カゴとしても
オシャレです
エストニア/パイン材バスケットは
森がたくさんある北欧の人たちは、
森の中で収穫した木の実やベリーを
バスケットにつめてジャムにしたり
ピクニックに出かけるときに温かい
紅茶などバスケットにつめるのに
使います
ゆっくりしたFIKAを過ごすのに
大切なバスケット

私たちのライフスタイルにもカゴをうまく取り入れて
ナチュラルで気持ちもほっこりする生活を送りたい・・・
そんなギャラリーを目指しています




岩手のすず竹/持ち手カゴ
こちらも大好きなカゴです
温かいポットに飲み物を入れて
今宵一人飲みもいいですね
"暮らしに北欧の風を。gallery Lintowで出会うクラフトの美しさ 太宰府市五条の静かな住宅街に、ひっそりと佇む小さなギャラリー「gallery Lintow」。ここは、日本の職人さんが作る籠や北欧のバスケット、タイの手提げなど 木の雑貨やアクセサリー、こだわりのお茶など、暮らしを彩るアイテムがぎゅっと詰まった隠れ家のような場所です。 「何があるんだろう?」とドアを開けると、ふわっと木の香りが広がり、北欧のライフスタイルを感じさせる空間が広がります。見ているだけで心がほぐれていくような優しい気持ちになれます。 テキスタイル商品は、北欧らしい落ち着いた色合いと、シンプルで機能的な美しさが特徴。リネンバッグやリネンショールなど、日常使いできるアイテムが揃っていて、「これ、使いやすそう!」とつい手に取ってしまいます。
「不定期にオープンしています
ご確認下さい」
ギャラリーお気軽にお越しください
お茶や手作りお菓子などでFIKAしましょう


☆lintow(リントウ)
スウェーデン語で”麻糸””
テキスタイル長尾の
こだわり「リネン」での
モノづくりを麻糸に託しました

冬にかけて手織りのワークショップ
はじまります
”つづれ織り”や”ラーヌ織り”
ナチュラルで北欧風の図案通りに
手織りしていきます
また企画が決まりましたらご案内いたます


刺繍ワークショップ
秋色刺繍はじまりました
テキスタイル長尾 人気の1枚タピストリーも
秋の稲穂だったり実を刺繍します
手染めのリネン糸を使い生地もリネン素材を使います
デザインによって手提げになったりリースになったり
それぞれのレッスンになります
すべて予約制となりますのでまずはお問合せください
刺繍のワークショップはギャラリーでも始まります

アースカラーのワンピースやコート
ちょっと厚地リネンで
ナチュラルテイストに
やさしいラインで心地よく
ギャラリー リントウ
西鉄五条駅より西鉄バス(小型)も出ています。
太宰府高校行きバス
3つ目のバス停
”五条台公民館前”下車。
上り一つ目を左折3軒目です。
徒歩でお越しの場合は8分~10分ほど
踏切を渡り緩やかな上り坂を上がっていきます。
五条台公民館バス停の次の道を左折3軒目です。
駐車場は2台あります。
〒818-0125 福岡県太宰府市五条5-8-23
tel 092-408-2486(openのみ)
open 不定期にオープンしています ご確認ください

白い北欧風の小さなおうちギャラリー